式日

友人に薦められて観た映画。

庵野秀明が監督、岩井俊二が主演、Coccoが主題歌と、俺が好きな要素がいっぱいでこれは見るしかないなと。

で、見た感想としては「これはキツい…」でした。

いや、全体の淡々としていてちょっと陰のある空気感とか、廃墟ビルと風景とか、音楽のトーンは紛れもなく岩井俊二の影響があるなと思うし、黒字に白の太フォントで日付と英訳を出す演出とかナレーションが林原めぐみだったりするところはエヴァファンとしてはニヤっとするところなのだけど、紛う事なき厨二病要素をああも濃密に叩きつけられると胃もたれするというか。

毒親に育てられて心を病んでしまい現実から逃げるエキセントリックな少女と、思うような仕事ができず疲れ果てて故郷に帰ってきた映画監督の男、って設定もこれだけ見ると好きなんだけどね。

ちょっと共感するには歳をとりすぎたのかもしれない。

毎日屋上の淵スレスレに立って、まだ飛び降りられないから生きてていいと確認する「儀式」とか、まだ客観的に自分の痛々しさを認識していない純粋無垢なサブカルクソ厨二病なら自分も同じことしたいと思うかも。

自分の厨二病的な痛々しさを認識しながら卒業しきれてもいない、中途半端な大人になってしまったんだなぁ…と思ってしまうな。

 

内容というかメッセージとしてはとっても庵野でした。エヴァのときも、オタクに対して虚構に逃げるな、現実を見ろ、ってことを言っていたけれど、この映画でも「映像特にアニメーションは個人や集団の妄想の具現化」とか「虚構の構築で綴られている」なんていう主人公の独白部分があったし。この主人公の監督は虚構を作ることに疲れながらも最後まで監督としての仕事はしているし、少女も自分の虚構の世界を壊して親=現実と向き合うストーリーなので言いたいことは変わらないなと。

あと、少女の身につけてるものや持ち物が一貫して赤だったり、廃工場の広いスペースに置いてあるバスタブに横たわるシーンがあったり、ところどころエヴァファンとしてはアスカをイメージする部分が。親の愛を得たくて藻掻いているのもそうだし。あれは意識してやってるんだろうなー。

アート作品を撮ろうとして、しかもアニメは虚構だとかオタクに現実に変えれとか言いつつもエヴァを想起させる演出を入れるのは狡くない?って気もする。

 

主役の少女は原作者だそうなのだけど、エキセントリックなキャラが似合っていて表情とか動きとかが魅力的。お家案内ツアーの秘密の4階からスタートするところとか、最後の方の壊れかけてる感じとか。

映像もめっちゃ綺麗だし、ワンシーンワンシーンが写真集になりそうで。

映像と音楽に関しては手放しで好きだと言えちゃう作品でした。